〒021-0006 岩手県一関市上坊6-36
一ノ関駅(車で7分・徒歩20分) 駐車場あり(約20台)
受付時間 | 平日:9:00~18:00 土曜:9:00~13:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
▲かりん薬局店舗
かりん薬局は、主に泌尿器科の処方箋を応需しています。患者さんとの距離が近く、気軽に相談できる環境があります。高齢の患者さんや病気について話しづらい患者さんが多いので、笑顔で丁寧な対応を心がけています。
〒021-0854
岩手県一関市西沢37-3
TEL:0191-31-1331
FAX:0191-31-1333
開局時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
13:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
定休日:日曜・祝日
当番日 | 開局時間 | |
---|---|---|
夜間当番 | ||
休日当番 |
|
事項
「医療DX推進の体制について」
①当薬局ではオンライン資格確認を行う体制を有しております。
②当該保険薬局に来客した患者様に対して薬剤情報、特定健診情報その他の必要な情報を取得・活用して調剤等を行っています。
③マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
④電子処方箋や電子カルテ情報共有サービス(今後導入予定)を活用するなど、医療DXに係る取り組みを実施しています。
・明細書について
当薬局では、処方された薬剤の薬価や調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。公費負担等で窓口でのお支払いがない方の場合でも発行しております。
明細書の発行を希望しない患者さまは、会計の際にお申し出ください。
・オンライン資格確認体制に関する事項
薬局では患者さまが加入している医療保険を確認する必要があり、この作業を「資格確認」と呼びます。従来は保険証を掲示していただき目視で確認しておりましたが、現在はオンライン資格確認用のPCでマイナンバーカード保険証や健康保険証の情報を確認することができます。
・長期収載品の調剤について
長期収載品(後発医薬品がある先発品)の調剤において、制度に基づき特別の料金をいただいております。
参考:厚生労働省ホームページ「後発医薬品のある先発医薬品(⾧期収載品)の選定療養について」
・調剤基本料について
当薬局では調剤基本料1を算定しております。
・調剤管理料・服薬管理指導料に関する事項
調剤管理料について
患者さまの情報を基に処方内容について薬学的分析と評価をした上で、薬剤服用歴への記録や薬学的管理などを行っています。
服薬管理指導料について
個別に作成した薬剤服用歴等を参照しつつ、服薬状況、服薬期間中の体調変化、残薬の状況等の情報を収集した上で、処方された薬剤の適正使用のために必要な説明を行っています。
・連携強化加算について
他の保険薬局、保険医療機関及び都道府県等との連携により、災害又は新興感染症の発生時等の非常時に必要な体制が整備されている保険薬局において、調剤を行った場合に算定できます。
・医療DX推進体制整備加算について
当薬局はオンライン資格確認により取得した医療情報等を薬局内で閲覧・活用できる体制を整えています。また、電子処方箋および診療情報共有サービスの導入により、質の高い調剤を実施するための十分な情報を取得・活用して服薬指導を行っております。
・医療情報取得加算について
当薬局では、オンライン資格確認システムを導入しております。患者さまにご同意いただいたうえで、診療歴や服用薬、特定健診の結果など必要な情報を同システムを通じて確認・活用し、適切な調剤を行っております。
・後発医薬品調剤体制加算について
後発医薬品調剤体制加算2の施設基準(直近3か月の後発医薬品の数量割合85%以上)に適合する薬局です。
・在宅患者訪問薬剤管理指導料について
当薬局は、患者さまのご自宅等を訪問し、薬剤の管理・服薬指導等を行う「在宅患者訪問薬剤管理指導料」の届出を行っております。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日:9:00~18:00・土曜:9:00~13:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒021-0006 岩手県一関市上坊6-36
一ノ関駅(車で7分・徒歩20分)
駐車場あり(約20台)
平日:9:00~18:00
土曜:9:00~13:00
日曜・祝日